
エコー診療
エコー診療
痛みや不調の原因をその場で確認し、わかりやすく説明するために超音波診断装置(エコー)を積極的に活用しています。エコーは、筋肉・腱・靱帯・神経・血管・関節などの状態をリアルタイムで観察でき、放射線を使わないため被ばくの心配がありません。診察室で患者さんと画面を一緒に見ながら、状態をその場でご説明しますので、安心感を持って診療を受けていただけます。
超音波検査では、以下のような筋・骨格系の異常を確認できます。
このように、レントゲンでは確認しにくい軟部組織や炎症の状態も、その場で詳しく観察することができます。
特に運動器疾患では、関節や筋肉の動きをその場で確認し、動きに伴う異常を診断できるのが大きな特徴です。たとえば肩の腱断裂が疑われる場合、実際に動かしながら腱の状態を確認することができます。
エコーはとても便利で有用ですが、すべての病態を評価できるわけではありません。
当院では必要に応じて、近隣の連携病院でMRI・CT検査を迅速に手配し、確実な診断・治療に努めています。
エコーガイド下筋膜リリース(ハイドロリリース)にも対応しています。エコーで筋膜や神経の癒着を確認し、生理食塩水や局所麻酔薬を正確に注入することで、筋膜や神経周囲の滑走を改善し、痛みの原因に直接アプローチします。従来の「感覚に頼る注射」とは異なり、原因部位を目で確認しながら治療できるため、より高い効果が期待できます。慢性的な肩こりや腰痛、スポーツによる筋肉の張りでお困りの方も、ぜひご相談ください。
コニカミノルタ製「SNIBLE yb PREMIUM」を導入しています。整形外科診療に適した高精細な画像を提供し、筋肉や腱、靱帯、神経、関節の状態を的確に評価します。
骨折の治癒を促進する目的で「アクセラス2(超音波骨折治療器)」を導入しています。アクセラス2は、骨折部位に低出力パルス超音波(LIPUS)をあて、骨の形成や癒合を促す治療器です。多くの臨床研究で効果が確認され、骨折の治りを早める治療法のひとつとして幅広く使われています。
骨折の治癒は通常、自然治癒力によって進みますが、骨の場所や骨折の状態、年齢や体調によって治りが遅くなることがあります。特に偽関節(骨がくっつかない状態)、疲労骨折、治癒に時間がかかりやすい部位の骨折では、治癒を助ける治療法として超音波治療が役立つことがあります。当院では診察やレントゲン検査の結果をもとに、必要に応じてご提案します。
1日1回、約20分程度の治療です。痛みや熱さを感じることはほとんどなく、院内で治療説明後、ご自宅で継続していただくことも可能です(医師の指示によります)。
アクセラス2治療は、保険診療として「消炎鎮痛等処置」に該当します。骨折治癒促進のため医師が必要と認めた場合、保険が適用されます。通常の保険診療と同様に、一部負担金で治療を受けていただけます。詳細は診察時に医師が丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
骨折治療でお困りの方、治りが遅く不安な方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
TOP